2022年02月16日
お休み中の活動「ナリムチ」
こんにちは!
今日は朝から冷え込んで、日中もなかなか気温の上がらない奄美大島です。
さて、ひと月前の1月15日は「小正月」でした。
その前日の14日は「ナリムチ」。
稲の豊作、商売繁盛、家内繁栄、家内安全など祈願して、ブブ木(リュウキュウエノキ)の枝に、4色(赤、白、黄、緑色)に着色した餅を、花に見立ててブブキにつけ、床の間、仏壇、墓などに飾ります。

就学塾では少し早いですが、11日に「ナリムチ」をしました。
色のついたおもちを、キッチンバサミでチョキチョキ切っていきます。



くっつくおもちを上手に切って、みんなでブブキにつけました。
たくさんのおもちがつくと、まるで花が咲いたようでとても綺麗✿✿✿
ヒマワリ就学塾が今年も笑顔あふれる素敵な場所になりますように☆

今日は朝から冷え込んで、日中もなかなか気温の上がらない奄美大島です。
さて、ひと月前の1月15日は「小正月」でした。
その前日の14日は「ナリムチ」。
稲の豊作、商売繁盛、家内繁栄、家内安全など祈願して、ブブ木(リュウキュウエノキ)の枝に、4色(赤、白、黄、緑色)に着色した餅を、花に見立ててブブキにつけ、床の間、仏壇、墓などに飾ります。

就学塾では少し早いですが、11日に「ナリムチ」をしました。
色のついたおもちを、キッチンバサミでチョキチョキ切っていきます。






くっつくおもちを上手に切って、みんなでブブキにつけました。
たくさんのおもちがつくと、まるで花が咲いたようでとても綺麗✿✿✿
ヒマワリ就学塾が今年も笑顔あふれる素敵な場所になりますように☆

Posted by ヒマワリ就学塾
at 14:53
│Comments(0)